多数のプロジェクトは
20名までであれば
無料で使用できる
プロジェクト単位の
『サイボウズLIVE』
で細かく管理していく。その『サイボウズLIVE』の
スケジュールの卵を
僕としては本体の
『サイボウズOffice』で
まとめているという感じである。
テレビ番組やWebサイトのプロデュースでおなじみのおちまさとさんが、プロジェクト管理に「サイボウズLive」を活用していることをブログでは明らかにしました。時を同じくしてアップデートしたサイボウズLiveは、プロジェクト管理向けの機能を強化しました。
▼サイボウズLive 機能追加のお知らせ(ToDoリスト、ファイル管理、グループイベントの改良など)
月に1度選りすぐりの情報をお知らせする「サイボウズLive通信」。2011年11月号では、活用が増えつつあるNPO事例、「サイボウズLive Tips」、プロボノやコワーキングに関連する12月のサイボウズLiveイベントをトピックに取り上げます。
プロボノ・プロジェクトでサイボウズLiveを使おう
NPOサポートセンター主催のNPO向けオンラインツール紹介セミナー 「サイボウズLiveで実践――プロボノ・ボランティアの力を活かせる環境をつくろう!」が11月17日(木)に開催されました。プロボノとは、職業上の知識・スキルや経験を生かして社会貢献するボランティア活動のことです。
NPO法人 サービスグラント、一般社団法人 ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン、被災者一時家庭滞在プログラム「ホープステイ」を中心としたプロボノ活動とともに、サイボウズLiveの活用法を紹介しました。イベントの様子はUstreamやTogetterにアーカイブしています。
イベントの感想はブログでも寄せられています。
▼Smart Work Styleの日々: サイボウズLive for NPO
サイボウズLive Tipsで情報共有をスムーズに
「サイボウズLiveヘルプセンター」内に、サイボウズLiveの利便性を向上させるための使い方集「サイボウズLive Tips」を公開しました。すぐに始めて効果が出る便利な機能を、Tips形式で紹介しています。使い方に迷ったり、もっと使いこなしたいと思っている方は、サイボウズLive Tipsを参考にしてみてください。
プロボノ、コワーキング、NPO――2011年12月 イベントカレンダー
2011年も終わりを迎えようとしていますが、サイボウズLiveの中の人は2011年12月もイベントに出演していきます。サイボウズLiveは、プロボノやコワーキング、NPOという新しいワークスタイルを応援します。働き方を再考してみたい人は、是非イベントに足を運んでみてください。
▼2012年にむけて、新しいことはじめよう。 プロボノで見つけるあらたな自分:2011年12月1日(木)19:30~21:30
サイボウズLiveでプロボノプロジェクトをもっと楽しく――。充実したライフスタイルにつながる「プロボノ」セミナーを、social marketing japanとサイボウズが共同で実施します。無料のプロボノ促進ツールも紹介しますのでお楽しみに。
▼実践型ソーシャルマーケティング 2.0ワークショップ:2011年12月6日(火)18:30~21:00
プロボノに興味をもっていても、なかなか仕事が忙しくて始められない人、自分に提供できるスキルがあるか自信がない人など、プロボノに興味がある人が、実際の社会的起業のケースから「ソーシャルマーケティング」を体験するワークショップです。
▼コワーキング・フォーラム関西2011:2011年12月11日(日)10:00~18:00
日本におけるコワーキングの「今」を伝え、これからの働き方を考えるイベントです。国内のコワーキング主宰者とユーザーによって開催されます。サイボウズLiveはコワーキングで生まれたプロジェクトを応援しており、同イベントにも参加することになりました。
▼NPOマーケティング フォーラム2011:2011年12月17日(土)14:30~17:30 第2部「NPOのためのマーケティング・サービス フェア」
NPOの活動をサポートするサービス・ツールとして、サイボウズLiveを紹介します。デモ体験や導入・活用に向けた相談ブースを設け、導入に関する相談を受けます。NPOスタッフ、プロボノ・ボランティア従事者、NPOをサポートしたいと考えている企業の方、ブースでお会いしましょう。
▼イイネ! Project Award 2011:2011年12月23日(金)
2012年以降、より多くの方が非営利のプロジェクトに参加し、プロジェクトで成果をあげるために、2011年のグッドプラクティスを共有するイベントです。プロジェクトを気持ちよく進めていただくために、サイボウズLiveも協力します。
▼Student Freepaper Forum 2011:2011年12月27日(火)
学生の『想い』に重点を置き、社会の常識にとらわれない自由な発信媒体としてのフリーペーパーを評価するイベントです。当日は、フリーペーパー作成にサイボウズLiveを使う学生と一緒に、サイボウズLiveの有効活用の仕方をお知らせする予定です。
サイボウズLive通信バックナンバー
【サイボウズLive通信 Vol.3】マイプロジェクトに悩んだら、先輩に聞いてみよう